心と体のこと同時に学べて、
整えられるのは本講座のみ!
アーユルヴェーダ&マインドフルネス
実践講座
2025年1月開講!
私がアーユルヴェーダに出会ったのは、
ヨガにハマって、
がむしゃらにヨガをやっていた10年前。
そこから子供が生まれたりと
生活が変化していく中で
少しずつ遠ざかっていきました。
そんな時に乳がんがわかりました。
「どうして私は病気になったのだろう?」
その答えが知りたくて、知りたくて。
色々な本を読みました。
でもそこには癌の原因は、
「ストレス」・「食生活」・「不規則な生活」
という言葉ばかり。
私だって運動してきたし、
食事にだってある程度気を遣ってきたし、
ストレスだってみんながあるものなのに。
この言葉に対するモヤモヤを消化したくて、
もう一度アーユルヴェーダ深く学び直しました。
一度手放したからこそ
深まった学びがあります。
そんな学びの中で1番に
気づいたことは、
自然と調和すること、
そして、自分に本当に必要なものを
外からではなく自分の内側で見極める
という力が不足していたということでした。
朝が来たら朝を喜び、
昼が来たら昼の活動を楽しみ、
夜が来たら1日の終わりをリラックスして味わう
朝は時間に追われて起きて、
1日中何かに追いかけられながら
タスクをこなしていく。
天気や季節の移り変わりをじっくりと
楽しむことなく、
時間があっという間に過ぎていき、
人間関係につかれ、
人の顔色を伺って、気を遣ってばかり。
家族や、子育て、
自分が正しいと思うことをやっても空回り。
期待通りに行かないことに憤りを感じる
いつになったら自分に自信がつくのか?
誰かに認められれば自信がつくのに・・・
正解を求めて、
色々なことを調べてはまた迷う。
夜は何か逃している情報はないかと
デバイスと常に一緒。
食事は時間がきたらお腹に入れるものもの。
健康に気を遣った食事を食べても、
次の予定が気になったり、
本当に心から「食べる」ということを
意識したのはいつだろう?
命をいただくという行為を
丁寧に味わったのはいつだろう?
消化の過程までを考えて
よく噛んで食べたのはいつだろう?
そんな【当たり前】を忘れていたことに
ショックを受けたのです。
心の声にふたをし、
体のサインを煩わしく感じては、
薬を飲んでなんとかやり過ごす。
人と比べては、不足しているものを
手に入れようと、
情報が沢山ある中から、常に、
みんながいいと言われるものに手をつけて
心が満たされた気になっていただけ。
本当の意味のでの
丁寧な暮らしってなんだろう?
満たされた心って
どういう状態のことなんだろう?
この講座は、そんな質問の答えがわかる、
私がすっと自分の中で
あたためてきた講座です。
時間がなくて、
忙しいからこそ学んでほしい。
意外と当たり前すぎて、
忘れていたこと。
そこに心が満たされる
ポイントがたくさんあります。
アーユルヴェーダはDO(日々行うこと)
マインドフルネスはBE(在り方)
在り方と行いを一致させること。
それがあなたが最も心地よく生きられる秘訣です。
心の状態をマインドフルネスで整え、
楽しい状態、穏やかな状態、優しい状態で
行動を起こせば、
未来は確実に心地のよいものになるでしょう。
でも多くの場合、
「不安・恐れ」をベースにした行動になりがちです。
心の在り方×行動=心地の良い未来
アーユルヴェーダ(行動)とマインドフルネス(心)両方を
学べるのは本講座だけ!
あなたが本来のあなたに帰る時間を
一緒に体験していきませんか?
こんな方にお勧めです。
内容&開催日
(※ご要望につき平日コースも開講!)
講座後はこんなふうに変われます。
受講価格
定員:15名
Q & A
Q1 参加にあたって必要なものはありますか?
全講座ZOOMを使って行いますので
PCやタブレットがあるとより良いです。
携帯でも可能ですが、
資料が見え難いかもしれませんので
ご用意があればお願いします。
あとはあなたの学びたいという
気持ちをお持ちください♩
※ZOOM講座の様子
Q2 全日程出れなくても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
講座は全て録画アーカイブ付きで
半永久的にご覧いただけます。
参加できない日は
録画アーカイブで学んでいただけます。
Q3 子供がいても参加できますか?
ご参加いただけます。Welcomeです!
お子様のお世話を優先させながら、
見逃したところは録画アーカイブで
復習いただければと思います。
Q4 ヨガを学んでいませんが大丈夫ですか?
はい、ヨガを学んでいなくても
大丈夫です。
講座内ではヨガの哲学に
触れますが、
ポーズを取ることはありません。
Q5 人に教えられるようになりますか?
A はい。学んでご自身の実践を
繰り返しながら周りの方にも
伝えていくことが可能です。
Q6 カード分割払いは可能ですか?
A はい。5回、10回を用意しております。
それ以外の回数はご相談くださいませ。
その他の質問はお気軽に
LINEまでどうぞ。
お申し込み方法
公式LINE、もしくはMAILより
お申し込みの旨と
お名前をご連絡ください。
また、その際に決済方法をご指定ください。
※振り込みorカード(カードの場合は分割回数)
その後決済リンクをお送りしますので
そちらからお支払いのお手続きを
お願いいたします。
※不安なことはいつでもお気軽に
お問い合わせください。